尼崎★コピー機のアクセス
SEO≪検索エンジン最適化≫勉強会
2012年02月22日
こんにちわ大島です(・∀・)
昨日も神戸元町にてbelove勉強会に
参加してまいりましたヾ(@°▽°@)ノ
今回はSEO≪検索エンジン最適化≫について!!
講師は
株式会社ドアズ
代表取締役 戸田 克己 さん
ウェブサイト構築事業と
シルバーアクセサリー製造販売事業の
2つの顔を持つ異色の会社
その後
株式会社be love company
代表取締役 西 洋子 さんの講習も!!
≪検索エンジン最適化…≫
良く耳にするので気になってはいたものの・・・
自分で調べてもあまり意味が分からず
とりあえずお金をかけて検索サイトで
ひっかかりやすくなるんやろなぁ的な考えでした!
現在はSNSの時代と言われていますが
何か見たい物、欲しい物、分からない物など
調べる時はやっぱりや
を使用しますよね。
私の中では大企業がお金を払って行う事の
イメージがとても強かったSEOですが
や
の考え方は…あくまで
“ユーザーの為に”
つまり企業側ではなく御客様の為に、
より安全で効率の良い検索方法を提供する。
金額をかけてもズルがしこい事をしていたりしたら
意味がないという事なんですね!
ユーザーに必要な情報を提供した上で金額をかける事が
大切だとの事でした!
そして今何故SNSなのか?
私もそうでしたがアクセス数ばかり気にしがちです。
確かにアクセス数も大切ですが
アクセス数だけでは意味がなく
その次の御客様の行動が最も企業として重要なのです。
そこにはアクセス解析では分からない
コンバージョン率が大きく関わってくる。
見つけ出す事は難しいですが
大切にしなければいけないのは御客様に
“売り込む”ではなく“共感”してもらう事!
勉強会の後、自社のHPやBLOG、facebook、Twitter
を見直してみました・・・
・見やすいレイアウトになっているか、
・あまりコピー機を知らない方でも意味の分かる内容なのか、
・使用していない意味のわからないページがないか
・売り込み、商品の紹介だけになっていないか、
・御客様の紹介は御客様が伝えたい事をしっかり記載出来てるのか
・御客様に商品ではない部分で提供出来る事を伝えられているのか
・御客様が求めている情報を提供出来ているのか。。。
まだまだいっぱい・・・課題が見つかりました!
“顧客が感じた価値-時前期待値=顧客満足度”
そこまで考えれた事がなかったので
とても素敵な計算式だと感動しました。
ちなみに昨日見に行った映画は時前期待値が高すぎた為
微妙な結果になりました!(´・ω・`)笑
本日は社内の勉強会が
中植部長が講師で2時間あります(´∀`)
毎日勉強出来るこの環境に感謝!頑張ります!
Posted by 尼崎★コピー機のアクセス